Team:Chiba/Internal/foredit
From 2008.igem.org
(Difference between revisions)
(→スタイルシート) |
|||
Line 48: | Line 48: | ||
Chiba2008のWikiは以下のスタイルシートで統一しています。 | Chiba2008のWikiは以下のスタイルシートで統一しています。 | ||
ページを編集する際は、このスタイルシートをページの頭に貼り付けてから編集してください。 | ページを編集する際は、このスタイルシートをページの頭に貼り付けてから編集してください。 | ||
- | <html><link rel="stylesheet" href="https://2008.igem.org/wiki/index.php? title=User:Maiko/chiba.css&action=raw&ctype=text/css" type="text/css" /></html> | + | <html><link rel="stylesheet" href="https://2008.igem.org/wiki/index.php? |
- | + | title=User:Maiko/chiba.css&action=raw&ctype=text/css" type="text/css" /></html> | |
===簡易スタイルシートの使い方=== | ===簡易スタイルシートの使い方=== |
Revision as of 13:22, 14 December 2008
>戻る
Wikiの編集のための小技(?)ページです。
入力例の最初の"<"は例として表示するために日本語入力の"<"になっています。
そのままコピペしても使えないのでご注意ください。
Contents |
テーブルの作り方
以下のように入力すると
<table width="315" border="2" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolor="#000000"><tr> <td width="50">井山</td> <td width="257">Edinburgh 2006 </td> </tr> <tr> <td>杉山</td> <td>Mississippi state 2006 </td> </tr> <tr> <td>香取</td> <td>toronto 2006 </td> </tr> </table>
井山 | Edinburgh 2006 |
杉山 | Mississippi state 2006 |
香取 | toronto 2006 |
このように表示されます。便利なので実験ノートに使ってみてください。
スタイルシート
Chiba2008のWikiは以下のスタイルシートで統一しています。 ページを編集する際は、このスタイルシートをページの頭に貼り付けてから編集してください。
<html><link rel="stylesheet" href="https://2008.igem.org/wiki/index.php? title=User:Maiko/chiba.css&action=raw&ctype=text/css" type="text/css" /></html>
簡易スタイルシートの使い方
<html><head> <style type="text/css"> ここにスタイルシートの内容を入力すると、(iGEMのWikiの場合)このページ全体に反映されます。 </style> </head> <body> このページに記入したい事柄を入力します。 </body> </html>
スタイルシートの内容の一例
- 文字の色を変える
<html><head><style type="text/css"> <!-- h1 { color: red; } p { color: green; } --> </style></head><body> <h1>この文字は赤になります</h1> <p>この文字は緑になります</p> <p>この文字も緑です</p> <p>しつこいけどこの文字も緑です</p> </body> </html>
- 文字のサイズを変える
<html><head><style type="text/css"> <!-- p {font-size: 200%; font-weight: bold; font-family: "Century Gothic","MS 明朝",serif; } --> </style></head><body> <p>明朝体のフォントが出るはずなんですが…試した結果ここのWikiじゃだめみたいです。英語だけ変化しました。</p></body></html>