Team:Chiba/BS
From 2008.igem.org
Line 1: | Line 1: | ||
- | |||
[[Team:Chiba |Home]] / [[Team:Chiba/Internal |Internal]] / [[Team:Chiba/News|おしらせ]] / [[Team:Chiba/Study|勉強会ログ]] / [[Team:Chiba/BS |BS]] / [[Team:Chiba/Graveyard|Graveyard]] | [[Team:Chiba |Home]] / [[Team:Chiba/Internal |Internal]] / [[Team:Chiba/News|おしらせ]] / [[Team:Chiba/Study|勉強会ログ]] / [[Team:Chiba/BS |BS]] / [[Team:Chiba/Graveyard|Graveyard]] | ||
+ | |||
+ | すみません。あとでちゃんと編集します。 | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | 上:モザイク | ||
+ | 中:絵A | ||
+ | 下:絵B 絵A+絵B=絵C(二つの絵を重ねることによって新しい絵ができる) | ||
+ | |||
+ | inputして・・・ ①モザイク分解→絵C見える | ||
+ | ②モザイク、A分解→絵B見える | ||
+ | ③モザイク、B分解→絵A見える | ||
+ | ④全部分解→はずれ? | ||
+ | という4つのoutputが存在(ユニークさ) | ||
+ | |||
+ | *inputしてからoutputがどれになるかはランダム | ||
+ | →絵の一部だけ残ってしまうのでは? | ||
+ | *分解酵素は? | ||
+ | |||
+ | 「ランダムさ」冨永案 | ||
+ | 起:今まではプログラム通りなものがアトムのような人工(thinking)ロボット | ||
+ | 承:過去iGEMは選択を重視していない | ||
+ | 結:道を考えて選ぶ | ||
+ | |||
+ | 分かれ道があり、A,Bが濃度別に流れている。 | ||
+ | トグルスイッチxHin/Hixによってどちらの濃度勾配が濃いほうに行くのか決める | ||
+ | →前の分岐点の結果を考えて進む | ||
+ | |||
+ | *見せ方は? | ||
+ | *最終的には? | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | 【第18回ブレインストーミング】5/28(木) | ||
+ | 記録者:久保喬義 | ||
+ | マーブル(福富案) | ||
+ | 要件 | ||
+ | ・3種類のバクテリアと2種類のシグナル用分子を用いたマーブル模様の作成 | ||
+ | <構成要素> | ||
+ | バクテリアα | ||
+ | ・シグナルAを受け取ると緑になり、さらにシグナルAを出す | ||
+ | ・シグナルBを受け取ると赤になる、さらにシグナルBを出す | ||
+ | ・緑の状態でBを受け取ると黄色になる | ||
+ | ・赤の状態でAを受け取ると青になる | ||
+ | バクテリアβ | ||
+ | ・シグナルAを出す | ||
+ | バクテリアγ | ||
+ | ・シグナルBを出す | ||
+ | シグナルA | ||
+ | シグナルB | ||
+ | <仕組み> | ||
+ | ① バクテリアαは培地上に均一に分布している | ||
+ | ② βとγの混合液は薄めて個体密度が低くなるようにする | ||
+ | ③ ②の混合液を①の培地に撒く | ||
+ | ④ αがシグナルAやBを受け取って発色する | ||
+ | ⑤ AやBが不均一に分布していれば発色の仕方も不均一になってマーブルになる? | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | 【アドバイス内容】6/12(木) | ||
+ | 記録者: | ||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | |||
+ | 【第23回ブレインストーミング】6/14(土) | ||
+ | 記録者: | ||
+ | |||
Revision as of 08:51, 26 June 2008
Home / Internal / おしらせ / 勉強会ログ / BS / Graveyard
すみません。あとでちゃんと編集します。
上:モザイク
中:絵A
下:絵B 絵A+絵B=絵C(二つの絵を重ねることによって新しい絵ができる)
inputして・・・ ①モザイク分解→絵C見える ②モザイク、A分解→絵B見える ③モザイク、B分解→絵A見える ④全部分解→はずれ? という4つのoutputが存在(ユニークさ)
*inputしてからoutputがどれになるかはランダム →絵の一部だけ残ってしまうのでは? *分解酵素は?
「ランダムさ」冨永案 起:今まではプログラム通りなものがアトムのような人工(thinking)ロボット 承:過去iGEMは選択を重視していない 結:道を考えて選ぶ
分かれ道があり、A,Bが濃度別に流れている。 トグルスイッチxHin/Hixによってどちらの濃度勾配が濃いほうに行くのか決める →前の分岐点の結果を考えて進む
*見せ方は? *最終的には?
【第18回ブレインストーミング】5/28(木) 記録者:久保喬義 マーブル(福富案) 要件 ・3種類のバクテリアと2種類のシグナル用分子を用いたマーブル模様の作成 <構成要素> バクテリアα ・シグナルAを受け取ると緑になり、さらにシグナルAを出す ・シグナルBを受け取ると赤になる、さらにシグナルBを出す ・緑の状態でBを受け取ると黄色になる ・赤の状態でAを受け取ると青になる バクテリアβ ・シグナルAを出す バクテリアγ ・シグナルBを出す シグナルA シグナルB <仕組み> ① バクテリアαは培地上に均一に分布している ② βとγの混合液は薄めて個体密度が低くなるようにする ③ ②の混合液を①の培地に撒く ④ αがシグナルAやBを受け取って発色する ⑤ AやBが不均一に分布していれば発色の仕方も不均一になってマーブルになる?
【アドバイス内容】6/12(木) 記録者:
【第23回ブレインストーミング】6/14(土)
記録者:
Home / Internal / おしらせ / 勉強会ログ / BS / Graveyard