Team:Chiba/Project/j

From 2008.igem.org

Revision as of 07:35, 2 September 2008 by Masahiro (Talk | contribs)
ホーム メンバー紹介 プロジェクト紹介 Parts Submitted to the Registry モデリング ノート

Contents

イントロ

時間スイッチ

クオラムセンシングによる細胞間コミュニケーションを利用する。 発現時間の調節をするために、以下の要件が挙げられる。

  1. インデューサーの合成速度を下げる。
    RBSの調整(B0030->B0033),コピー数の調整(5->300)
  2. レセプタータンパク質の感度を下げる。
    クオラムセンシングのクロストークを利用する。生物によってAHL(Acyl-L-Homoserine Lactone)のアシル基が異なる(ref.3)。
  • ex)( )内はシンターゼ
    • P.aeruginosa->C4-AHL(RhlI)
    • V. fisheri->C6-3-oxo-AHL(LuxI)
    • A.tumefaciens->C8-3-oxo-AHL(TraI)
    • P.aeruginosa->C10-3-oxo-AHL(VanI)
    • P.aeruginosa->C12-3-oxo-AHL(LasI)
    • R.leguminosarum->C14-3-hydroxy-AHL(CinI)

Construction(From BioBrick)

  • Sender(Autoinducer synthase)
LuxI,LasI,CinI,RhlI
  • Receiver
LuxR,LasR,CinR,RhlR

Cross-Talk Check

  1. LuxR vs LuxI,LasI,CinI,RhlI
  2. LuxI vs LuxR,LasR,CinR,RhlR

RBS交換

  • 既存のパーツ
    • Boo34+luxI
  • New parts
    • Boo33(weak)+luxI
    • Boo32(medium)+luxI
    • Boo31(weaker)+luxI

入力

出力

ホーム メンバー紹介 プロジェクト紹介 Parts Submitted to the Registry モデリング ノート