Team:Chiba/Calendar-Home/21 August 2008

From 2008.igem.org

(Difference between revisions)
(Team:Input)
Line 5: Line 5:
==Laboratory work==
==Laboratory work==
===Team:Input===
===Team:Input===
-
8.20にtransformationしたもの
+
(-->20/8)pick transformants
*[http://partsregistry.org/Part:BBa_R0051 BBa_R0051](2007)
*[http://partsregistry.org/Part:BBa_R0051 BBa_R0051](2007)
Line 18: Line 18:
-
<br>UV照射実験(プレート編)(~24日)
+
*UV照射実験(プレート編)(~24日)
-
<br>-Ptrc-LuxR-Plux-cI-colE1-Amp-,-PcI-GFP-p15a-Cm-(BW)の2plasmidを使用。
+
*two plasmids from ---
-
<br>グリストをつついて、試験管で2ml培養。(LB-Amp,Cm)(LB-Amp,Cm,AHL100nM)の2種類。
+
**(Repressor)-Ptrc-LuxR-Plux-cI-colE1-Amp-
 +
**(Reporter)-PcI-GFP-p15a-Cm-(BW)
 +
 
 +
#Inoculated (Reporter) culture from glycerol stock(-80℃ freezer) in 2mL LB medium.(LB-Amp,Cm)(LB-Amp,Cm,AHL100nM)の2種類。
<br>37℃で12h培養後、濁ったらそれぞれを10<sup>5</sup>希釈してAHLが入っていないものはLB-Amp,Cm,AHLが入っているものはAHL-Amp,Cm,AHL100nMのプレートにそれぞれ20μl撒く。
<br>37℃で12h培養後、濁ったらそれぞれを10<sup>5</sup>希釈してAHLが入っていないものはLB-Amp,Cm,AHLが入っているものはAHL-Amp,Cm,AHL100nMのプレートにそれぞれ20μl撒く。
<br>37℃で12h培養後、きちんとコロニーができていることを確認し、両方のプレートにUVを照射する。UVの波長は254nm,UVランプとプレートの距離は14cm。
<br>37℃で12h培養後、きちんとコロニーができていることを確認し、両方のプレートにUVを照射する。UVの波長は254nm,UVランプとプレートの距離は14cm。
Line 28: Line 31:
-
コロニー数
+
*Colony count
<table width="200" border="4" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolor="#000000">
<table width="200" border="4" cellpadding="0" cellspacing="0" bordercolor="#000000">
<td width="257"></td>
<td width="257"></td>
Line 44: Line 47:
AHLが入っていないほうのコロニーはいづれも光っていた。→機能チェックはOK
AHLが入っていないほうのコロニーはいづれも光っていた。→機能チェックはOK
-
 
-
 
-
 
===Team:Communication===
===Team:Communication===

Revision as of 09:09, 24 October 2008

>Home | Notebook

20 August 2008 <|> 22 August 2008

Contents

Laboratory work

Team:Input

(-->20/8)pick transformants

を2ml培養、12h。ただしコロニーが1個だけだったBBa_J22141は2ml培養の11h後にIPTGを20μl加え、 さらに1h培養した。


  • UV照射実験(プレート編)(~24日)
  • two plasmids from ---
    • (Repressor)-Ptrc-LuxR-Plux-cI-colE1-Amp-
    • (Reporter)-PcI-GFP-p15a-Cm-(BW)
  1. Inoculated (Reporter) culture from glycerol stock(-80℃ freezer) in 2mL LB medium.(LB-Amp,Cm)(LB-Amp,Cm,AHL100nM)の2種類。


37℃で12h培養後、濁ったらそれぞれを105希釈してAHLが入っていないものはLB-Amp,Cm,AHLが入っているものはAHL-Amp,Cm,AHL100nMのプレートにそれぞれ20μl撒く。
37℃で12h培養後、きちんとコロニーができていることを確認し、両方のプレートにUVを照射する。UVの波長は254nm,UVランプとプレートの距離は14cm。
UVを照射して9h後、21h後にそれぞれ両方のプレートに次の同じ操作をする。
両方のプレートのコロニーをつついてそれぞれ(LB-Amp,Cm),(LB-Amp,Cm,AHL100nM)2ml培養する。
37℃,で12h培養後、濁っていたので、それぞれを(LB-Amp,Cm),(LB-Amp,Cm,AHL100nM)のプレートに105希釈して20μl撒いた。


  • Colony count
AHLなしAHL100nM
9h 606453
12h 146151


AHLが入っていないほうのコロニーはいづれも光っていた。→機能チェックはOK

Team:Communication

(20/8)--->PCR
  • BBa_C0070(2007) [1]
  • BBa_C0070(2006) [2]
  • BBa_C0076(2007) [3]
  • BBa_C0078(2007) [4]
  • BBa_C0078(2006) [5]


DNA Template 1
dNTP mix 10
Foward Primer 5
Reverse Primer 5
DNA polymerase TAQ 1
Thermopol Buffer 5
dH2O 28
TOTAL 50μL


95℃,5min -> ( 95℃,1min -> 52℃,1min -> 72℃,1min )・・・25cycles -> 72℃,10min -> 6℃


--->Gel Check
Chiba-0821.JPG
Sample DNA 3
Loading Dye 2
dH2O 7
TOTAL 12μL
From left;
  • BBa_C0078(2007) [6] -> None
  • BBa_C0078(2006) [7] -> None
  • BBa_C0076(2007) [8] -> None
  • BBa_C0070(2007) [9] -> OK
  • BBa_C0070(2006) [10] -> OK


Transformation
competent cells : XL10G
  • BBa_S03154(2007) [11]
  • BBa_S03154(2006) [12]
  • BBa_I9026(2007) [13]
  • BBa_I9026(2006) [14]
  • BBa_I9030(2007) [15]
  • BBa_I9030(2006) [16]



--->(23/8)Digestion


Team:Output

Transformation

結果:成功→RBS
失敗→Lux CDABE(二回行ったがどちらもコロニーができなかった)→三回目に成功